忍者ブログ
身体障害者の私が、日々考えていること、悩んでいること、楽しかったことなどを綴った日記です。 キネックスというパソコン入力代替機器を使っています。 舟木一夫の大ファンです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いきなりですが、やはり自立支援法は厳しいです。私の様に手も足も動かない者が、外出するには介護付きタクシーとかを利用しなければなりません。
 でも、施設で生活しているというだけで、介護手当てもつかないし、障害者年金は殆ど施設の利用料に取られてしまう始末だ。
 だからと言って、施設の中ばかりに閉じこもっていると、息がつまりそうになるのだ。こんな施設の生活が政治家に解る訳がない。
 私達、障害者は 国のやっかい者と言われているようなものだ。75才以上のお年寄りさんだって可哀相なものだ。一生懸命に国の為に働いてきた人から医療費を1割負担させるなんて、間違っていると思うのだ。

拍手[0回]

PR
 このブログがなくなったら私、本当に困ります。無くさないで下さい。お願いします。ひぐちさんは、この事ご存知でしょうか? もしご存知でしたら、どうしたら良いか教えて下さい。

拍手[0回]

 いつでもメール待っています。だけど、いたずらメールは困ります。私は、重度の障害者で外の人の事を知りたいし、触れ合い溜めに このブログを開設しました。その事をご理解の上だったら、いくでもメールを下さい。楽しみにしています。

拍手[0回]

 3月は、博多座の舟木一夫のシアターコンサートに酔いしれていました。舟木一夫を応援する仲間たちのサイトに書き込むのに必死でした。
 それから、仲間が書き込まれたのを詠むのも楽しいですよ。私が書いたコメントに、すぐに反応が返ってくるので、それが嬉しいのと交流が深まるのが私には、たまらない一時になっています。
 でも、博多座公演が終って半月以上も経ったから、いい加減にブログを更新しないと忘れられると思い、今日は更新してみました。
 それに5月の末にパソコンを修理に出そうと思っています。修理に出すのは良いけど、データーが消えないか心配しています。去年から調子が悪いのです。明日も更新します。

拍手[1回]

 あんなに楽しみにしていた、博多座の舟木一夫特別公演も、とうとう明日が千秋楽だ。長いようで短く感じた一ヶ月公演でした。いざ、舟木さんが九州から居なくなると思うだけで、寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか? ファンて、こんなものでしょうね。
 これで、私も本当のファンだと確信しました。帰られるからと言って、こんなに寂しい気持ちになっのは初めてです。まるで、恋人が去って行くみたいな気分です。
 舟木さん、優しい笑顔と沢山の感動とパワーをありがとうございました。又、充電期間が終ったら、来て下さい。本当に一ヶ月間 慣れない地でお疲れ様でした。とても楽しい一月でした。しばらく身体をお休め下さい。そして、たまには奥様孝行もして上げて下さい。

拍手[0回]

カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメント
[08/21 セルフ]
[08/20 ひぐち]
[06/21 ゆうじパパ]
[02/04 ひぐち]
[01/29 ひぐち]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 邦子のひとりごと ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]